スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月29日

知覧町お別れ大会

知覧町の3団(松山ソフト、知覧中央ソフト、知覧ソフト)で2月28日(日)に知覧平和公園にてお別れ大会がありました(^_^)

優勝 :松山ソフト(2勝)
準優勝:知覧中央ソフト(1勝1敗)
第三位:知覧ソフト(2敗)

大会終了後は3団で記念撮影!(^^)!

小学校卒業後は3団とも知覧中学校へ進学します(^_^)  


Posted by がまちゃん at 21:46Comments(2)大会

2016年02月21日

いよいよです。

鹿児島県ソフトボール協会審判・記録伝達講習会に参加しました。午前中はルール改正等の学科、午後からは社会人チーム、高校生チームのご協力のもと実技を学びました。いよいよ今年もソフトボールシーズンが始まるなぁと感じました。

(鹿児島県ソフトボール協会ホームページより)

さて、少年団は2週間後に一年の集大成である第42回鹿児島県ちびっこソフトボール大会があります。6年生にとっては小学校生活最後の大会になるので子どもたちが持ってる力をおもいっきり発揮できるよう指導者、育成会が全力でサポートしていこうと思います(^_^)



知覧ソフトボールスポーツ少年団ホームページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran  


Posted by がまちゃん at 20:18Comments(0)出来事

2016年02月18日

主役は子どもたち!!

~あるコラムから~
 
 皆さんは、お子さんに何かスポーツをやらせていますか?あるいは、もしお子さんができたら、何かスポーツをやらせたいですか?

 お子さんが楽しくスポーツを続けるため、スポーツを通じて成長するため、そして、将来もしかしたらトップアスリートになるためには、親・家族の支えがとても重要です。

 ソチオリンピックのスノーボードハープパイプで銅メダルを獲得した平岡卓選手のお父さんが、スキー場がない奈良県のご自宅から毎週5時間も運転をして岐阜県のスキー場に卓選手を連れて行っていたことも、有名な話となりましたね。他にも、有名アスリートと家族の強い絆のエピソードはたくさんありますよね。
 
 今回は、お子さんがスポーツで成功するため、スポーツを通じて成長する上で、お父さん・お母さんが、絶対にやってはいけない3つのNG行動をここで紹介します。
NG行動① 第2の指導者にならない(競技に関して叱らない)
 お子さんの練習や試合を見学したときに、帰りの車で、『何であの子に負けたの?』
『あの場面はもっと○○しなきゃダメでしょ』っと、責めたりしてませんか?
実は、これがお子さんの精神状況に悪影響を与えているのです。
 
 あなたがお母さんであれば、自分が一生懸命作った料理を、料理をしない旦那さんに『マズイ!!味が薄いんだよ!』っと言われたら、作る気をなくしますよね?
しかし、お料理教室で、専門家の先生に『味が薄いですね。ここの過程でもっと塩を足すべきでしょう』と言われたら、例えその時に失敗してもやる気が出ますよね。

 お子さんのスポーツも一緒です。競技に対して、たまに叱り、的確なアドバイスをするのは専門家である指導者にお任せしましょう。
 他のお子さんがテレビ・ゲームに時間を費やしている中、スポーツに励んでいるお子さんは、結果がどうあれ確実に人間的に成長しています(テレビ・ゲームを悪く言うつもりはありませんが…)。
お父さん・お母さんは、結果がどうあれ、頑張っているお子さんの褒め役に徹しましょう。
子供は、大人以上に褒められたい欲求が強いはずです。
 
 
NG行動② コーチや監督の文句を言わない(クレームはもってのほか!)
 お子さんに『あのコーチはよくない!』とか『あの監督、野球を分かっていない』と言っておりませんか?実はこれも、お子さんが指導者と親御さんの間で板ばさみになってしまい、心境に悪影響を与えてしまいます。指導者と反対方向から挟みつけるのではなく、指導者と同じ方向を向いてお子さんを成功へ導いてあげましょう。

 さらに、『何でうちの子をレギュラーにしないんだ!』『練習方法を変えろ!』など、直接指導者に文句を言う人もいます。これは、もっての外です(もちろん、常識を外れるほど危険な練習をしている…などの場合は別ですが)。

 指導者も、意図があって練習方法やメンバーを決めています。それを否定することは、お子さんがスポーツをするチャンス、強いては成長するチャンスを阻害することにもなります。
もし指導者が合っていないと感じていたなら、【お子さんの意思を尊重した上で】場所を変えましょう。
NG行動③ 家庭環境を悪くしない
 単刀直入に聞きます。夫婦円満ですか?
 やはり、これがとても大切です。石川遼選手、宮里藍選手、錦織圭選手など、多くのトップアスリートのご両親は、家族団らんの時間を増やすためにスポーツを始めさせたと聞きます。「はじめに」で例に出した平岡選手も、お父さんの努力だけでなく、それを裏で支えるお母さんの支え、ご両親の愛があったはずです。

 逆に、ジュニアのころ良い成績を出していたのに、ご両親の離婚をきっかけに成績が伸びなくなってしまうことも耳にします。
 
 スポーツに限ったことではないかもしれませんが、やはりお子さんがのびのびと成長できる環境を作ることが、最も大切なのです。
まとめ
 いかがでしたでしょうか?
3つをまとめると、お父さん・お母さんがなるべき理想像は『お子さんの一番のサポーター』でしょう。

 お子さんや所属するチームに対して、怒こったり、意見を押し付けるようなことはしない。逆に、お子さんが最大限の力を発揮できる環境を整えることに、全力を尽くしてください。そして、それをご自身の趣味にしましょう(サポーターになるということ)。そうすれば、スポーツに励むお子さんのために、時間やお金を費やすことも苦になりませんし、家族の会話が増え、円満な家庭も築けるでしょう。それでもってお子さんがスポーツを通じて成長したら、まさに一石二鳥ですね。お子さんがもしスポーツで大成したとき、インタビューで、『家族に感謝したい』と言われたら、これほど嬉しいことはありませんよね。

  


Posted by がまちゃん at 13:11Comments(0)出来事

2016年02月14日

あと3週間!

県チビ大会を意識して70分ゲームを行いました。

冠大会の45分ゲームと県チビ大会70分ゲームでは、戦術が変わります。
あと3週間で県チビ大会です。いろんなことを想定していろんなシフトを試すことができた練習試合でした(^_^)ノ

知覧ソフトボールスポーツ少年団ホームページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran
  


Posted by がまちゃん at 21:59Comments(0)練習

2016年02月12日

スポーツタニヤマ旗大会

2月11日(祝)知覧平和公園で開催されました。
主将はじめレギュラーをほとんど欠き、大敗しましたが、普段は縁の下の力持ちの低学年まで出場機会があり、微笑ましい光景を見ることができました。
子どもたちの『楽しかったぁ(^^)』の言葉でスポーツ少年団の本質を改めて考えるいい機会になりました(^_^)ノ



知覧ソフトボールスポーツ少年団
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran  


Posted by がまちゃん at 10:19Comments(0)大会

2016年02月08日

山川かつおぶし大会

2月7日(日)開聞総合グラウンドで山川かつおぶし大会が開催されました。

予選2勝で決勝トーナメント進出!(^^)!

準々決勝の相手、知覧中央ソフトさんとはお互い切磋琢磨し、お互いを知り尽くしたチーム。
先行され流れを持っていかれそうなところでしたが、下位打線で同点に追いつきました(かなりの収穫!)
しかしながら1ー2(サヨナラ負け)の惜敗でした(>_<)
結果論ですが、采配ミス。私の力不足です…。

大成ソフトボールスポーツ少年団の方々、大会へのご招待ありがとうございました!そして大会運営、本当にお疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)

知覧ソフトボールスポーツ少年団ホームページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran  


Posted by がまちゃん at 11:47Comments(0)大会

2016年02月03日

節分

今年の恵方は南南東。ウチの美人妻特製の恵方巻きを家族全員でカブリつきました。
『知覧ソフトのますますの発展!!』そう願いながら…

その後は、やっぱりオニ役でした(>_<)
ここぞとばかり、本気で投げつける子どもたちでした(^^;)


知覧ソフトボールスポーツ少年団ホームページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran  


Posted by がまちゃん at 20:03Comments(0)出来事

2016年02月01日

指宿菜の花大会

1月31日(日)に開聞総合グラウンドで開催されました。天気も良く、暖かく、絶好のソフト日和でしたよ(^_^)

予選
知覧ソフト0ー0頴娃ソフト
知覧ソフト5ー1柳田ソフト
1勝1分で決勝トーナメント進出しましたが、決勝トーナメント1回戦で西田ソフトに1ー2で負けて開聞総合グラウンドをあとにしました(+o+)
2月7日(日)は同じく開聞総合グラウンドで開催される山川かつおぶし大会に参加します(^_^)

指宿菜の花大会の大会関係者の方々、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします(^_^)ノ
知覧ソフトボールスポーツ少年団ホームページ
http://www2.hp-ez.com/hp/chiran
  


Posted by がまちゃん at 19:26Comments(0)大会